gre5n9tkue9js9r512

働くスタッフの声

一つ一つの保護者様とお子様の心に寄り添える事への充実感

一人ひとりの保護者様とお子様の心に寄り添い、信頼関係を築くことに大きな充実感を感じています。お子様の成長や笑顔を見守りながら、保護者様に安心感を与えられるのは、この仕事ならではのやりがいです。 子どものふとした言葉に耳を傾け、...
活動&コラム

キッズハウススマイルとキッズハウスにじいろ合同の夏祭り!たくさんのご来場ありがとうございました!

男性スタッフ 子どもたちや親御様たちになにか喜んでもらえることはできないか? という話が立ち上がりました。 そこでじゃあ夏祭りはどうかな? という形で、...
働くスタッフの声

スタッフの声

保育士として働いていますが、保育の部分というよりも、療育という面が、保育園とは違って、いろんな面で成長させてもらえていると感じています。 保育園の場合は、多くのお子様を、ある程度の人数で対応するので、子どもひとりひとりに向き合う時間と...
働くスタッフの声

働くスタッフの声

放課後等デイサービスは、いろんな施設がありますが、このキッズハウススマイルはゆったりした時間が流れるのが特徴な気がします。 午前中は、何かを作ったり準備したり、または、事務的な事を手伝ったりという感じですが、本当に午前中はゆっくりとし...
ご利用者の声

親として不安だった気持ちが楽になりました。

今まで子育てとは、親が頑張らなくてはならない、弱音は吐いてはいけないという意識が強く、他の保護者様から聞くその方の子どもの話を聞いても、自分の子と比較してしまい、光なくてはならないという意識が強かったように思います。 キッズハ...
活動&コラム

子どもたちをお預かりする中で感じる事。

女性スタッフ 最近子共達をお預かりする中で、感じていることなのですが、どの子も本当に可愛い。 そして、ちゃんと向き合えば素直に答えを返してくれるな~と思います。 もちろん、一筋縄ではいかない...
活動&コラム

5領域の内の健康に含まれる体感の為の活動で成長できた子供の例

この子は活発な様に見えて、臆病なところがありました。 痛い、高い、怖いといった感情と、好奇心とでせめぎ合い、結果アスレチックなどでは、誰かが手を繋いであげないと怖くて自分だけでは楽しむことが出来ない状態でした。 ...
ご利用者の声

発達障害という事を認める事で分かる安心できる未来を感じました。

発達障害をもつ親として、日々悩みながら自分流で子育てをしている事に常に不安が付きまとっていました。 また、そういったときに、なんとなく選んでいた放課後等デイサービスがあったのですが、向き合ってくれているかどうかがわからなくなっ...
ご利用者の声

送迎と預かってもらえる時間がある事がこんなにも助かる事だとは思いませんでした。

相談したときは、保育園に預けてはいましたが、どうしても集団での生活に慣れてくれないという事もあり、保育園に預けにくい状況が続いていました。 行きたくないーと駄々をこねてしまうと、どうしても仕事の時間が来たりなどで感情的にどなっ...
活動&コラム

キッズハウススマイルでの5領域に通じる活動の一部を紹介!

女性スタッフ 今回は、水に絵の具を溶かしたものから、紙に転写するというちょっとひと手間かかる難しいことをおこないました。 まずは、好きな色合いの液体を紙コップの中に作ります。 そして...
電話で相談 LINEで相談